ブログ記事にSNSのシェアボタンを設置する方法

BiND Pressには、シェア機能は搭載されておりません。

代替策として、template.detailページのコンテンツエリアに、SYNC機能のソーシャルボタンを設置することが可能です。

このマニュアルでは、BiND Pressで作成したブログの個別記事ページ(template.detailページ)に、X(旧Twitter)とFacebookのソーシャルボタンを表示させる設定方法をご紹介します。

ソーシャルボタン設置の手順

ブログの個別記事ページにソーシャルボタンを設定する手順は以下の通りです。

ブログ出力ブロックの下に新規ブロックを追加

まず、既存のブログ出力ブロックのすぐ下に、新しい空白ブロックを新規追加してください。このブロックにソーシャルボタンを配置します。

配置イメージ

ブログ出力ブロックの下に新規ブロックを追加

ソーシャルボタンを追加

追加した空白ブロックに、ソーシャルボタンを挿入します。
ブロック内の編集画面で、「ソーシャルボタン」のオプションを探してクリックします。

空白ブロックに、ソーシャルボタンを挿入

追加するソーシャルサービスを選択

表示されるソーシャルサービスの一覧から、設置したいサービスを選択します。この例では、X(旧Twitter)とFacebookを選択します。

選択後、設定を次に進めます。

表示されるソーシャルサービスの一覧から、設置したいサービスを選択

選択したソーシャルサービスのオプションを入力

選択した各ソーシャルサービスについて、必要なオプション(例: シェアするURLなど)を入力します。

X(旧Twitter)とFacebookの場合、「シェアするURL」の項目に、該当記事のURLが自動的に設定されるか、または手動で入力します。
通常、記事単体ページに設置する場合は、自動でそのページのURLがシェア対象となるように設定されます。

選択した各ソーシャルサービスについて、必要なオプション(例: シェアするURLなど)を入力

サイトを公開して反映を確認

template.detailページやブログの出力パーツなど、BiND Pressの機能に関連する操作を行った際は、サイトアップロードを行う前に必ず「サイト全体の再構築」を実行してください。

その後、サイトをアップロードし、実際のブログの個別記事ページを開いて、ソーシャルボタンが正しく表示され、機能するかどうかを確認してください。

レイアウトを確認する