別のサイトにBiND Pressのブログ記事を表示する(RSS連携)
BiND Pressで作成したブログ記事は、下記の操作ができません。
・別のサイトへブログ記事を移す。
・ブログコーナーを別のサイトデータへエクスポートする。
・BiND PressからWordPressへエクスポートする。
ただし、RSS出力機能を利用することで、別のサイトに記事を表示させることが可能です。
このページでは、ブログを設置しているサイトとブログの表示を行いたいサイト、それぞれの設定手順についてご紹介します。
RSS出力機能を使って別の公開サイトにブログを表示するためには、RSS出力元のブログとサイトがアップロードされている必要があります。
ブログを設置しているサイトの設定手順
まず、RSS出力設定を行い、RSS用のURLを準備します。
ブログが設定されているブロックの「インデックス開始パーツ」から「ブログを設定」にアクセスします。

出力対象のブログコーナーの歯車マークをクリックします。

「RSS:出力する」にチェックを入れます。

設定を保存し、ブロックを適用します。
ブログコーナーのディレクトリ名を確認する。

ブログを表示させるURLの末尾に /rss.xml
を付与し、メモ帳などに保存します。
RSS出力用のURLの例
サイトURL/ブログコーナーのディレクトリ名/rss.xml
例1:
http://▲▲▲.moon.bindcloud.jp/test_rss/blog/rss.xml
例2:
http://▲▲▲.com/blog/rss.xml
ブログを表示したいサイトの設定手順
次に、先ほど準備したRSS用のURLを、ブログを表示したいサイトの「ニュースパーツ」に設定します。
ブロックを開き、「ニュースパーツ」を選択します。

「ニュースステッカー」を選択します。

「RSSフィードを指定」にチェックを入れ、用意したRSS用のURLを入力します。

ブロックを適用し、サイトをアップロードします。

以上の手順で、別のサイトにBiND Pressのブログ記事を表示することができます。