サイトをアップロードする際に 「アップロードに失敗しました。」と表示されるので解消方法を知りたい
サイトのアップロードに失敗する場合、要因が多岐に渡るため、
お手数ですが、下記の内容に該当している項目がないか順次ご確認ください。
アップロード後のサイトで、画像が表示できない場合は以下の記事をご参照ください。
■アップロード後のサイトのレイアウトが崩れている
https://bindup.jp/support/08/0804/08080405t
■利用している独自ドメインが期限切れになっている
■サイトデータのサイズが1GBを超えている
サイトデータのサイズが大きいと、各種操作に影響したり、データの破損等の要因となります。
■サイト内の1ページのコンテンツ量(情報量)が極端に多くなっている
サイトデータサイズが1GB未満でも1ページあたりのコンテンツ量(情報量)が
多い場合、正常に動作・表示が行えない場合がございます。
■アップロード先の外部サーバーが画像ファイル形式「webp」に対応していない
※アップロード先が外部サーバーの場合
■TOPページのファイル名が「index.html」になっていない
サイトをアップロードする際には、TOPページのファイル名を「index.html」にする必要があります。
■インターネットの通信規格がIPv4になっていない
BiNDupの対応通信規格は「IPv4」となりますので、PCのネットワーク設定を変更してください。
■TOPページが非表示になっている
TOPページが非表示設定になっていると、アップロードを行っても閲覧ができません。
なお、上記の内容をご確認いただいても解消しない場合、
下記の操作で解消する場合がございますので、合わせてお試しください。
■「差分検知機能をリセット」し、再アップロード
必要なデータがアップロードできていない可能性がありますので、
差分検知機能をリセット後、再度アップロードをお試しください。
■サーバー設定の再設定
【接続テストでエラーが発生している場合】
入力しているFTP情報に誤りがある可能性がございます。
サーバー設定の「サーバーの種類」を変更し、サーバーの設定をリセット後、
再度正しい「サーバーの種類」を選択し、FTP情報を設定し直してください。
新しい独自ドメインに登録済みのドメインの場合、「サーバーの種類」にて、
公開先の独自ドメインを選択いただくことで、対応するサイトURLやサーバーディレクトリは自動的に入力が行われます。
【接続テストを正常に行える場合】
サーバー設定にて、アップロード先のサイトのURLとディレクトリが正しいかご確認ください。
<参考>
サイト設定を行う|[4]FTP情報の入力について
サーバーディレクトリとは
■プロキシサーバーをご利用の場合
会社や学校などのご利用のネットワークに対し、セキュリティ設定が別途されている状態の場合に
BiNDの通信が遮断される場合がございます。
プロキシサーバーをご利用の場合は、対象の端末を外部ネットワークへ接続していただき、認証をお試しください。
※なお、ご利用されているネットワーク環境、サイトデータの容量等が影響し
アップロードが不安定となるケースもございますことをご了承ください。
<参考>
作成可能なサイトデータ容量について
■同じURLで過去にサイトを運営していた場合
以前同じURLでサイトを公開していた場合は、一度サーバー上のサイトデータを削除した上で、
差分検知機能をリセット後、再度アップロードをお試しください。