回答の送信設定を行う(投稿通知/サンクスメール)
SmoothContactで作成したフォームに回答があった場合の設定について、説明します。
回答の送信を開く
編集したいフォームをクリックし、フォームの編集画面を開きます。
〈回答の送信〉をクリックし、回答送信設定の編集画面を開きます。
回答を受信するメールアドレスを設定する
フォームに回答が投稿されると、投稿された内容が設定したメールアドレスに送信されるので、
回答を受信するメールアドレスを入力します。
複数のメールアドレスを入力することで、複数のメールアドレスで回答を受信することが可能です。
送信完了後の画面を設定する
フォーム投稿完了時に、投稿者に表示されるメッセージを変更をすることが出来ます[1]。
設定したメッセージはプレビューエリアに反映されます[2]。
または、〈指定したURLへ移動〉を選択すると、フォーム投稿後、任意のURLへ遷移させることが出来ます[3]。
自動返信メールを設定する
フォーム内に、フォーム投稿者のメールアドレスの入力項目を設定している場合、
そのメールアドレスへの自動返信メールを設定することが出来ます。
〈送信者のメールアドレス〉にチェックを入れると、自動返信メールの詳細が設定できます。
返信用メールアドレス
返信先メールアドレス(Reply-To)を設定します。
送信者名
自動返信メールの差出人名を設定します。
件名
自動返信メールの件名(Subject)を設定します。
メール本文
自動返信メールの本文を設定します。
フォームに複数メールアドレスの記入項目がある場合、すべてのメールアドレスへ自動返信メールが送信されます。
フォーム内にメールアドレスの項目が存在しない場合、または、ご入力いただいたメールアドレスに誤りがある場合は、自動返信メールは届きません。
また、フォームにメールアドレス入力欄を作成する際、パーソナルの項目「メールアドレス」を設定いただく必要があります。
送信元のメールアドレスを設定する
自動返信メールの「FROMのメールアドレス」「送信元のメールアドレス」を独自ドメインに変更することができます。
変更する場合は、〈カスタム SMTP を使います〉にチェックを入れ、必要な情報を入力します。
他社のメールサーバーを利用している場合、カスタムSMTPの設定値やメールが送信されない場合の対応は、ご利用のメールサーバーにお問い合わせください
設定を保存する
設定が完了したら、画面上部の「保存」ボタンより、設定内容を保存します。