<レポート>Googleマイビジネスでできるウィズコロナ時代の集客と顧客育成

小売店や飲食店を経営している方向けに、ウィズコロナ時代のローカルエリアビジネスとGoogleマイビジネスの活用方法に関するセミナーがASCII.jp主催でオンライン開催されました。

ウェビナーの様子
オンライン配信のみのウェビナー形式で行われ、リアル店舗のローカルビジネスでITを利用した取り組みやGoogleマイビジネスでの集客で、今どんなことに注目が寄せられているのか、具体的なツールの活用アドバイスも織り交ぜながら展開されました。

▽セミナーの詳細はこちら
ウィズコロナ時代のローカルエリアビジネス Googleマイビジネス徹底活用!【ASCII STARTUP×BiND】
※このセミナーは終了しています

トークセッションの登壇者

株式会社まぼろし 取締役CMO益子貴寛氏
トークセッションの登壇者は数々のウェブディレクションの書籍を手がけ、Webサイトやウェブサービスのプロデュースに詳しい株式会社まぼろし 取締役CMOの益子貴寛氏。
株式会社ローカルフォリオ 小原祐介氏
AIと人を組み合わせた中小企業向け広告運用サービスを提供する株式会社ローカルフォリオより、Googleマイビジネス運用のスペシャリストである小原祐介氏。
デジタルステージ代表取締役 熊崎隆人
Web制作ツール『BiNDup』を展開する株式会社デジタルステージ代表であり、多数のコンサルティング事例を持つデジタルステージ代表取締役の熊崎隆人の3名。

コロナ禍における、リアルビジネスの意識改革

飲食店など実店舗を経営している方の多くは、今まで店頭だけでもビジネスが成立していたことから、新しいことをチャレンジしにくい、やりたくても二の足を踏んでしまう状況でした。しかし、コロナウィルスの影響が出始めた時期から今後のオンライン時代に向けて自分たちも早急に変わっていくことを余儀なくされてきています。
ITを使ってどんなことにチャレンジしていくかが、今後のウィズコロナの時代を見据えてくことになります。
ウェビナーで対談する小原氏と熊崎

ウィズコロナ時代でも既存顧客がWebマーケティングの要

コロナ禍で営業が苦しい時も常連のお客様に助けてもらった、という声がローカルビジネスの経営者の方から共通して上がっています。外出自粛期間の飲食店のケータリングサービスでは、お店を知らない新規客よりも既存顧客が多く利用し支えてくれています。

こういった既存顧客のリレーションシップはコロナだから重要視されたという事ではなく、以前から言われていたWebマーケティングの成功のポイントは顧客の囲い込みであるということがこの状況になって明確にクローズアップされました。
ウィズコロナの時代のWebマーケティングでは特別に新しいことを始めなければいけないというよりも、今まで重要視されていたけれど、なかなかできなかったことをもう一度見直してやっていくことが大切になっていきます。

新規客を獲得するのに比べて既存顧客を大切にするのは5倍効率が良いと言われています。
これからの世の中の流れがまだ不安定な時にこそ、既存のお客様との関係をもっと強くするためにITを活用し、顧客満足度を高めながら新規客をリピーターに変えていくという動きをリアル店舗やITを利用したコミュニケーションでも重視すると良いでしょう。

すぐに始められるGoogleマイビジネスを活用した集客術

オーガニック検索より見られる可能性の高いGoogleマイビジネス

小原氏によると、リアル店舗でGoogleマイビジネスをどのように活用していけば良いのかという相談が4、5年前から増えてきているそうです。
Googleマイビジネスは、アプリやWebのGoogleマップ上で表示される店舗や企業の情報のことです。Google側でも自動的に作成されるため、いつのまにか自分の店舗の情報が掲載されているということもあります。業種や地域名、店舗名などでGoogle検索された時にオーガニック検索より先に見られることが多いためWebマーケティングでは重要視されています。
Googleマイビジネス_六本木ヒルズの例

掲載される順位は、検索されたキーワードと店舗情報の合致、検索した人との距離、Googleトレンドでの知名度などと関連しています。
Google検索の約30%が近隣地域のビジネスやサービスを検索しているもので、営業時間やアクセス方法、口コミからどの店舗を利用するか調べている人が多いとの事です。

オーナー登録でGoogleマイビジネスを上手く活用しよう

Googleマイビジネスは作成された段階では誰も所有権を得ていない状態です。掲載されている情報を更新するためには電話やハガキでオーナー登録をする必要があります。オーナー登録をしてあるGoogleマイビジネスは全体の3割くらいと言われていますが、オーナー登録をすることで大きく3つのメリットがあります。

  • 投稿機能…イベントやクーポンなどの最新情報を掲載して来店を促すことで、新規顧客の獲得につながります。
  • クチコミの対応…お客様からのレビュー(クチコミ)に返信することができます。
  • ユーザー反応の分析…Googleマイビジネスがどれだけの人に見られているかを計測することができます。

特に、クチコミの対応はブランドマネージメントに大きく関わります。一度投稿されたクチコミを削除するには、Webコンサルタントや弁護士事務所などから投稿者に削除依頼をする等の手段はありますが、基本的には難しいとされています。評価の悪い投稿があった時にはオーナーからの返信機能で真摯に対応することや、お店の応援団になってくれるような良いクチコミを投稿してくれるお客様を増やす事が大切です。

Googleマイビジネスを登録した時はダイエットで初めて体重計に乗った状態です。店舗がどれくらい検索されているのかなどの初期段階の情報をしっかり見ていき、集客のためにはどういったWeb施策が必要になるのかを考えていくことが重要です。

Googleマイビジネスのサイト

https://www.google.com/business/ より無料で登録できる

GoogleマイビジネスだけでなくSNSやホームページとの連携が必須

最終的に顧客の心を掴むにはSNSやGoogleマイビジネスだけでは少し弱い点があります。自社のホームページなどで情報を発信するための仲介役としてSNSやGoogleマイビジネスを活用して顧客誘導し、サイトコンテンツで自分たちのこだわりを伝え、その場限りではない持続的なファンになってもらい、将来的にはマイページ機能などで顧客を囲い込みながら双方向でやりとりをしていくことが理想的です。
Googleマイビジネスだけやっていればビジネスが成功するというわけではなく、あくまでリアルでの自分達のビジネスがお客様の心を掴み、そのコンテンツを自社のホームページを使って拡散していくお手伝いをしてくれるのがSNSやGoogleマイビジネスです。

ホームページもSNSもGoogleマイビジネスも最初だけ頑張るのでなく、PDCAを回してコンテンツを更新・管理し、情報のメンテナンスをしていくことが大切です。ホームページ作成ツールのBiNDupなら様々な機能で自社のコンテンツを発信できるWebサイトを運用することができます。Webマーケティングを介しての顧客育成にぜひお役立てください。
BiNDupのトップページ

無料でBiNDupを使ってみるBiNDの制作事例を見る

【業種別】オウンドメディアの作るべきコンテンツとKPIの設け方

オウンドメディアは何を指標に運用すべき?個人事業主、toB向け、EC、採用など業種ごとに目標の立て方と作るコツをまとめました。

今すぐ資料をダウンロード
  • POINT

  • コロナ禍でローカルビジネスもIT活用への意識が高まっている
  • Googleマイビジネスはオーナー登録が必須。ユーザー分析などができる
  • Googleマイビジネス、SNS、ホームページを更新管理していくことで顧客とのエンゲージメントが高められる

あわせて読みたい