希望のホームページのアドレスはいくらする?独自ドメイン取得手順を理解しよう!

ホームページを制作するには、ホームページアドレスを設定する必要があります。しかし、ホームページを初めて作る場合、そもそもホームページアドレスとは何かわからず困る人も少なくありません。この記事では、そのような状況の人に向けて、ホームページアドレスの概要や決め方を解説します。設定の手順についてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

→基本コースでも独自ドメイン取得可能!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

そもそもホームページアドレスとは

ホームページアドレスのイメージ
ホームページアドレスとは、ホームページの住所を表すための文字列です。ブラウザのアドレスバーにホームページアドレスを入力すれば、誰でもすぐにホームページへアクセスできます。そのため、ホームページアドレスには、唯一無二の文字列を設定する必要があります。

→基本コースでも独自ドメイン取得可能!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

URLとドメインとの違い

ホームページアドレスについて理解するには、URLとドメインの違いを把握しておく必要があります。以下でくわしく解説します。

URLとは

URLのイメージ
URLとは、インターネット上の住所のことです。「Uniform Resource Locator(ユニフォーム・リソース・ロケータ)」の頭文字をとり、URLと表現されています。日本語に訳すと「統一資源位置指定子」となります。

URLはホームページにアクセスするための住所を表しているため、基本的にはホームページアドレスと同じ意味として捉えても問題ありません。

ドメインとは

ドメインのイメージ
ドメインも、インターネット上の住所を意味しています。ただし、URLよりも意味が狭く、URLの「www.」より後ろの部分がドメインです。
ドメインはホームページだけでなく、メールアドレスにも使用されています。たとえば、Googleのドメインは「google.com」です。

ホームページアドレスを決める場合、ドメインを自分で選択する必要があります。「.com」よりも前の部分については自由に設定できます。ホームページの内容や目的に応じて決定しましょう。なお、「.com」の部分はトップレベルドメインとよばれており、複数の種類から自由に選択できます。

これだけは知っておきたいホームページ専門用語|自作する人も依頼するときも役立つ31語

共有ドメイン・独自ドメインの違い

独自ドメイン・共有ドメインのイメージ
ドメインには、共有ドメインと独自ドメインがあります。
共有ドメインは、サービスを提供している事業者と契約すると無料で利用できます。一部の文字列は自由に決められますが、サービスを提供している事業者が指定している文字列も必ず含まれます。

一方、独自ドメインは自分で管理するため、完全に自由に決めることが可能です。ただし、すでに使用されているドメインは使用できません。独自ドメインを取得すれば、信頼性の向上やブランディングにも繋げられます。

共有ドメインと独自ドメインにはそれぞれ異なる特徴があるため、状況に応じて選択しましょう。

ドメインの種類

トップレベルドメインには、さまざまな種類があります。たとえば、「.com」や、「.net」などは世界中のどこでも取得できるため一般的です。なかには、国や地域を表すトップレベルドメインも存在します。たとえば、日本でホームページを取得するためにドメインを取得する場合は、「.jp」を選択できます。
また、属性型JPドメインも選択可能です。「.jp」を選択したうえで、組織や機関を表す「co.jp」「ne.jp」などをつけるケースもあります。

トップレベルドメインにはさまざまな種類があるため、よく考えたうえで取得しましょう。

→基本コースでも独自ドメイン取得可能!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

ホームページアドレスを決めるときのポイント

ホームページアドレスを決めるときのイメージ
ホームページアドレスを決めるときは、さまざまなポイントがあります。ここでは、特に押さえておきたいポイントについて解説します。

基本的に後から変更できない

ホームページアドレスは、一度決めると基本的には変更できません。後からどうしても変更したい場合は、最初から設定し直す必要があります。そのため、変更する際は再び費用が発生します。

また、ホームページアドレスを変更すると、それまで蓄積してきたSEOの効果がなくなる恐れがあります。検索エンジンからの流入を重視している場合は、ホームページアドレスの変更について特に慎重に判断しなければなりません。

基本的には変更しないつもりで、よく考えたうえでホームページアドレスを決定しましょう。

すでに使用されているアドレスは使えない

ホームページアドレスには唯一無二の文字列を設定する必要があります。すでにほかのホームページに設定されている文字列は使用できないため、注意が必要です。なるべくオリジナリティのある表現を意識すると、ほかのホームページと被りにくくなります。

たとえば、同じアルファベットを使用する場合でも、ハイフンや数字を組みあわせれば別のホームページアドレスになります。工夫次第でさまざまな表現ができるため、候補をあげてみましょう。

ただし、意味のない文字や数字の羅列ではホームページアドレスを覚えにくいため、避けたほうが無難です。ホームページの名称や内容を表す文字列を設定しましょう。

ビジネス利用はわかりやすい独自ドメインがおすすめ

ビジネスのためにホームページを制作する場合は、共有ドメインよりも独自ドメインがおすすめです。独自ドメインのほうが信頼性は高く、ブランディングにも繋がります。

また、共有ドメインにはサービスを提供している事業者が指定する文字列も含まれるため、ホームページアドレスが長くなります。ホームページアドレスは短いほうが入力ミスの防止に繋がるでしょう。独自ドメインなら自分が指定する文字列のみが含まれるため、簡潔にまとめられます。

企業の名称や地域名などをうまく組みあわせると、覚えやすいホームページアドレスになります。ホームページアドレスを見た人が抱く印象についても、よく検討しましょう。

検索結果に出ない!ホームページをGoogleに伝える方法|「サチコ」の登録済んでる?

商標権の侵害に注意する

著作権のイメージ
ホームページアドレスを決定するときは、商標権の侵害にならないように気をつけるべきです。

商標権とは、商品やサービスの名称などを独占的に使用できる権利を表しています。他人が商標権を取得している商品やサービスなどの名称がホームページアドレスに含まれている場合、商標権の侵害とみなされる恐れがあります。
故意に商標権を侵害するつもりがなくても、事実として商標権の侵害が発生していれば責任を追求されるため、注意が必要です。ホームページアドレスを決めるときは、最終決定を下す前に商標権の侵害に該当しないかチェックしましょう。

細かいところまで確認すれば、より安心してホームページアドレスを使用できます。

ドメインによって価格に差がある

ホームページアドレスを決めるときは、価格にも要注意です。ドメインによって価格が異なるため、予算にあわせて選ばなければなりません。安いドメインは1円から購入できますが、なかには年間で10万円以上かかるドメインもあります。

ドメインを選ぶときは、価格とともに安全性にも配慮すべきです。低価格のドメインを選べばコストを押さえられますが、マイナーなドメインを選ぶとユーザーが不審に思う可能性もあります。その場合、見てほしいページを見てもらえなくなる恐れもあるでしょう。

無理に高額なドメインを購入する必要はないものの、さまざまな部分に配慮したうえで選ぶことが大切です。

数字・ハイフンの多用は避ける

ホームページアドレスを決めるときは、意味のない数字やハイフンを多用しないようにしましょう。数字やハイフンを使用しても問題はありませんが、ホームページに関係ない文字列の使用は推奨されていません。また、アルファベットと比較すると記号は入力しにくいため、ホームページを閲覧しようとするユーザーにとって負担になります。

ホームページアドレスは、わかりやすさや入力のしやすさなどを重視して決定しましょう。

→基本コースでも独自ドメイン取得可能!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

ホームページアドレス・独自ドメインの取得と設定手順

独自ドメイン設定手順のイメージ

ここでは、ホームページアドレスと独自ドメインを取得し、設定する手順について解説します。

手順1:ドメイン名を決める

ホームページアドレスとして設定するドメイン名を決めましょう。

考えたドメインがすでに使用されている可能性もあるため、複数の候補を用意しておく必要があります。希望するドメインがすでに使用されているかどうかは、ドメインを販売している事業者のホームページ上で確認できます。候補を決めたらチェックしてください。

なお、ドメインとして自由に設定できる文字数は、3文字以上63文字以下です。範囲内に収まるドメイン名を考えましょう。

手順2:ドメインを購入する

設定するドメイン名が決まったら、ドメインを販売している事業者から購入します。レンタルサーバーを契約する場合は、レンタルサーバーのサービスからドメインを取得することも可能です。

ただし、レンタルサーバーを経由してドメインを取得すると割高になる可能性があるため、なるべくコストを抑えたい場合は注意しましょう。

手順3:設定作業を進める

ドメインを購入するだけでは、ホームページに適用されません。ドメインを購入したらサーバーと紐付ける作業が必要です。マニュアルが用意されている場合が多いため、確認しながら設定を進めましょう。

なお、契約するサービスによっては、ドメインとサーバーの紐付けをサポートしてもらえる場合もあります。慣れていないとドメインとサーバーの紐付けに苦戦する可能性もあるため、契約前にサポートの有無を確認しておくと安心です。

まとめ

ホームページを作る際は、ホームページアドレスを指定する必要があります。オリジナルの文字列を設定できますが、さまざまなポイントがあるためよく確認しておきましょう。

最大30日間無料で試せる「BiNDup」は、カスタマイズ性に優れている国産CMSで、ドメインの取得やSSLへの対応も無料(無料のドメインは一部)です。有料コースを選ぶと専用サポートを利用できるため、ホームページの制作でわからないことがあってもすぐに質問できます。
オリジナルのホームページを制作するために、ぜひ利用してください。

BiNDupを無料で使ってみるBiNDの制作事例を見る

CV獲得を目指すサイトづくりのノウハウ|BiNDupで実践

お問い合わせや予約など、コンバージョン(=CV)を向上を狙うためのサイトデザインをホームページ作成サービスのBiNDupの操作方法とともに解説します。

今すぐ資料をダウンロード
  • POINT

  • ホームページアドレスには、独自性のある唯一無二の文字列を設定する必要がある
  • 種類によって値段が異なる。購入先で価格を確認し、予算とサイトの展望を検討し決定しよう
  • ドメイン購入の流れが不安なら、サポートサービスのついたCMSを選ぶのもおすすめ

あわせて読みたい