CMSの機能 & 選び方ガイド!導入メリットと4つの必須機能を解説

「自社サイトを作成したい」と考えている担当者は多いのではないでしょうか。しかし、専門知識がなければ、イチから自社サイトを作成し、運用するのは困難といえます。この記事では、自社サイトの担当者に向けて、CMSの基本や各種機能、メリットや選び方、注意点を解説します。自社サイトの作成・運用にぜひお役立てください。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの導入によりできること

CMSの導入によりできること
CMSは「Contents Management System」の頭文字をとった用語で、コンテンツを管理するシステムのことを指します。CMSを活用することで、専門知識がなくても手軽にホームページの作成・更新ができます。テキストや画像の一元管理やデザインのテンプレート化ができるため、効率のいいWebサイト運営が可能です。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの3つの種類

CMSには、オープンソース型、パッケージ型、フルスクラッチ型があります。

オープンソース型は、プログラムのソースコードが一般向けに公開されているCMSです。ライセンス費がかからず、誰でも安価に使えます。

パッケージ型は、ベンダーが商品として販売しているCMSです。ベンダーのサポートが受けられるので安心です。

フルスクラッチ型は、独自に開発されたもので、Webサイトに合わせてカスタマイズする分、費用は高額になりますが、必要な機能をすべて搭載できます。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの活用に向いているWebサイトとは?

CMSの機能 & 選び方ガイド!導入メリットと4つの必須機能を解説
CMSの活用に向いているWebサイト、逆にCMSを活用しにくいWebサイトとはどのようなものか解説します。

CMSを活用できるWebサイト

CMSの活用は、Webサイトの規模がある程度大きく、手動での運用が難しい場合に向いています。また、更新頻度が高い場合にも、CMSを使えば対応がスムーズです。

CMSを活用しにくいWebサイト

上記とは逆に、規模が小さく、ファイルベースでの運用で充分な場合には、CMSの利用はあまり向いていません。また、コンテンツの更新や追加をする機会がほとんどない場合もCMSを活用しにくいといえます。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの機能を使う5つのメリット

CMSの機能を使うメリットにはどのようなものがあるでしょうか。CMSの5つのメリットについて以下に解説します。

専門知識不要でWebサイトを制作できる

本来、Webサイト制作には幅広い知識やスキルが必要です。たとえば、HTMLという言語を用いて構成の作成や、CSSを用いてレイアウトを整えます。ほかにもPHPなど、多くのプログラミング言語に対する知識が求められます。しかし、そのような専門知識がなくても、CMSなら簡単にWebサイトを制作できます

大勢でWebサイトを管理できる

上述の通り、CMSなら詳しい知識がなくてもWebサイトを制作できます。複数の担当者で作業を分担すれば、個人の負担を減らすことも可能です。それまでのWebサイトの制作現場では、有識者に属人化し、担当者の負担が大きくなったことでミスを招くこともありました。CMSなら複数人で管理できるため、ミスを防ぎつつ業務効率化も期待できます。

404エラーを防止できる

404エラーとは、存在しないWebページにアクセスした際に表示されるステータスコードのことです。いわゆるリンク切れの状態を指します。そのようなページを放置すると、サイトを訪れたユーザーが離脱するだけでなく、Webサイト全体の評価が低下してしまいます。CMSでコンテンツ管理をすることで、リンク切れを発生させないため404エラーを防げます。

セキュリティ対策ができる

自社でWebサイトを運営する際、セキュリティ対策も重要です。セキュリティ対策が疎かだと、顧客情報が引き出されたり、サイトが非表示になるなど、ユーザーの信用低下に繋がることがあります。CMSの導入で最新のセキュリティ対策を実施しましょう。なお、無料CMSにはセキュリティが脆弱なものもあるので注意してください。

便利な機能が多い

CMSには便利な機能が多いため、利便性の高いWebサイトを運営できるのがポイントです。詳細は次で解説します。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの機能を4つのカテゴリーに分類

CMSの機能を4つのカテゴリーに分類
CMSの機能を大きく4つのカテゴリーに分類しました。それぞれの機能について以下で詳しく解説します。

CMSの機能1.運営

Webサイトの運営に役立つ主な機能は以下の通りです。

  • 多言語対応:日本語で制作したコンテンツを、他の言語に翻訳して表示し、海外からのアクセスに対応する
  • FAQページの作成:製品やサービスなどについてよくある質問をまとめたページが簡易的に作成できる
  • ECショップ機能:ECショップを運営したい場合は、サイト上で製品やサービスの決済ができる機能を備えたCMSが必要となる

CMSの機能2.集客

Webサイトの集客に役立つ主な機能は以下の通りです。

  • RSSフィード配信:更新情報をユーザーに自動で配信する機能
  • メールマガジン配信:メールマガジンを顧客へ配信できる機能
  • SNS連携:コンテンツを拡散してもらうためのボタンを設置できる機能
  • フォーム作成・管理:申込・問合せなどができるフォームを作成・管理できる機能
  • アクセス解析:ユーザーのアクセス解析ができる機能

CMSの機能3.コンテンツ制作

Webサイトのコンテンツ制作に役立つ主な機能は以下の通りです。

  • コンテンツ管理:Web上の画像や動画、その他のファイルをCMS上で管理する
  • 見たまま更新:公開用ページを確認しながらコンテンツ編集ができる
  • テンプレート:すべてのページを1から作成するのではなく、ある程度統一された型を用いる
  • ブログ機能:自社のオウンドメディアを展開するためのブログ機能がCMSに備わっているとよい
  • ログイン状況や操作履歴の記録
  • Webページの公開日・更新日の管理

CMSの機能4.マルチデバイス対応

マルチデバイス対応とは、パソコンだけでなく、スマホやタブレットといった複数のデバイスからWebサイト上のサービスやコンテンツを同じように利用できる環境にすることを指します。スマホやタブレットからのアクセスが増えている今、マルチデバイス対応していないWebサイトは多くのユーザーを逃してしまう可能性があります。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

コンテンツマーケティング力が求められるCMS

コンテンツマーケティングとは、コンテンツを使ったマーケティング手法のことを指します。ユーザーにとって価値のあるコンテンツの制作・発信によって顧客を育成できれば、ファンの獲得や購買に繋がります。また、価値ある情報をいち早く提供することが集客に効果を発揮するため、広告や営業に頼らずとも成果を期待できます。CMSを使うことによってコンテンツの制作や管理の工数は大幅に削減できます

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

必要な機能の備わったCMSの選び方

必要な機能の備わったCMSの選び方
CMSはどのように選べばいいのでしょうか。この段落では、CMS選びの段階で意識すべきことを解説します。

Webサイトを運営する目的を決める

サービスサイトやコーポレートサイト、ECサイトなど、CMSに必要な機能要件はWebサイトの目的によって異なります。さまざまなCMSの機能の中から、Webサイトの運用目的に沿って、必要なものを絞り込んでいきましょう。たとえば、ECショップを運営するなら決済機能やデータベース機能があると便利です。

予算を決める

次に、CMS運用にかける予算を決めます。CMSの導入にかかる初期費用のほか、サーバー利用料や運用担当者の人件費などのランニングコストをしっかり比較したうえで、自社サイトにあうものを選びましょう。CMSの導入によって業務が効率化でき、経費削減できるという可能性も考慮して予算を考えるのがおすすめです。

担当者の知識やスキルに合わせる

担当者の知識やスキルに合わせて、使いやすいCMSを選びましょう。複雑でわかりにくいと、使いづらい、ミスが起こりやすいなどのトラブルが生じてしまいます。担当者のモチベーションが下がらないよう、無理なく運用できるCMSを選ぶのがポイントです。契約前に無料体験できるCMSなら、安心して導入できます。

→Webサイトがノーコードで作れるCMSの「BiNDup」が30日間無料体験できる

CMSの機能を使う3つのデメリットと対策

CMSの機能を使う3つのデメリットと対策
CMS運用にはデメリットもあります。この段落では、CMSのデメリットと、講じておくといい対策を解説します。

データが消失する恐れがある

CMSを利用する場合、ローカルではなくインターネット上にデータを保管します。インターネット上のデータが消失する可能性を考慮して、ローカルなどにこまめなバックアップを取り、不測の事態が起きても対応できるようにしましょう。

カスタマイズが難しい場合がある

そもそもCMSは備わっているテンプレートを活用するツールであるため、カスタマイズしたくても難しい、というケースがあります。「ある程度思い通りのデザインに仕上げたい」、「将来的にカスタマイズの必要性が生じるかもしれない」という場合は、あらかじめカスタマイズ機能がついているCMSを選びましょう。

使い方がわかりにくい場合がある

不具合が起きたときに、使い方がわかりにくいため、自社で解決できない場合があります。オープンソース型のCMSだとコストがかからないものの、サポートが不十分なケースがあります。トラブルが発生してもしっかりと解決できるよう、ベンダーによる手厚いサポートを受けられるCMSサービスを選んでください

まとめ

自社サイトの作成・運用が手軽にできるCMSですが、選ぶ際にはメリットや機能などさまざまな点を考慮する必要があります。

国産CMSのBiNDupは、内製化に必要な機能がそろったWebサイト作成ツールです。デザイン性とカスタマイズ性にこだわった本格的なWebサイトを簡単に作成できます。更新が簡単にでき、緊急時のサポートも安心です(有料コースのみ)。最大30日無料体験できるので、まずはお試しを。

BiNDupを無料で使ってみるBiNDの制作事例を見る

  • POINT

  • CMSは手軽に複数名でもコンテンツを作成・更新可能。効率的なサイト運営を実現できる
  • CMS導入時には、目的、予算、担当者のスキルに合わせた選定が重要
  • CMSの「BiNDup」はノーコードで使用できて、多彩な機能で運営、集客、制作をサポートしている

あわせて読みたい