ホームページを公開するならまずは準備!構築前に用意したいもの一覧

ホームページを作成して公開するまでには、さまざまな工程があります。ただし、選ぶ方法によっても流れはさまざまです。

この記事では、ホームページの作成や公開を自社で行おうとしている企業の担当者に向けて、その具体的な方法を解説します。必要な事前準備についても解説するため、ぜひ参考にしてください。

ホームページが公開される流れ

ホームページ公開のイメージ
ホームページを閲覧する際はURLに含まれているドメインをもとにし、DNSサーバーに対してWebサーバーのIPアドレスを問合せる必要があります。

  1. IPアドレスがわかったら、実際にWebサーバーにアクセスしてホームページのデータを送信するよう要求
  2. あその後、ホームページのデータが転送され、表示される

どのホームページも、基本的にこのような流れを経て公開されています。

ホームページを公開する方法は作成方法によって異なる

インターネット上にホームページを公開するには、あらかじめデータを作成しておく必要があります。ホームページの作成方法はさまざまです。ここではHTMLを使用して自分でホームページを作成する場合と、ホームページを作成できるサービスを使う場合について解説します。

→初心者におすすめ!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

HTMLで作成したホームページを公開するまでの流れ

ホームページを公開するイメージ
HTMLでホームページを作成するときは、どのように作業を進めるのでしょうか。具体的に解説します。

1.レンタルサーバーを契約

HTMLでホームページを作成するためには、サーバーが必要です。サーバーは、業者からレンタルサーバーを借りて利用するケースが多いです。レンタルサーバーは無料のものと有料のものがあるため、それぞれの特徴を踏まえたうえで選ぶ必要があります。

ホームページを運営するうえでは、常時SSL化が必須となっています。なかには、無料で常時SSL化に対応しているレンタルサーバーもあるため、上手に活用しましょう。常時SSL化の詳細については後述します。

申込時の内容は必ず保管

レンタルサーバーの申込みをすると、契約に関する内容が記載されたメールが届きます。このメールは重要なため、削除しないようしっかり管理しましょう。印刷して保管しておくのもひとつの方法です。

2.独自ドメインの取得

ドメインの取得イメージ

ビジネスで使用するホームページを作る場合は、独自ドメインの取得がおすすめです。ドメインはホームページの住所を示す役割があり、独自ドメインを取得すれば好きな文字列をドメインとして設定できます。

初期ドメインのままでもホームページの公開や運営は可能です。初期ドメインは自動的に割り振られ、無料で利用できます。ただし、独自ドメインを設定すれば、URLを見ただけで自社のホームページであるとわかるようになります。

契約更新を忘れずに行う

独自ドメインを取得した場合、契約期間に気をつけましょう。更新を忘れると独自ドメインを使用できなくなるため、要注意です。更新の際には更新料もかかるため、早めに確認して着実に更新してください。

3.ホームページの作成(オフライン作業)

ホームページとして表示するためのデータを作成します。テキストエディタを使用してタグを自分で打ち込む方法もありますが、ホームページを作成するために開発されたソフトを使用するとよりスムーズです。ソフトにはさまざまな種類があるため、使いやすいものを選んでください。

自分でサイトが作れる、無料&有料のWebデザインソフト徹底比較

ホームページで公開する内容や掲載したい画像などは、ホームページを作成し始める前に用意しておきましょう。

4.作成したホームページ(のデータ)をサーバーにアップロードする

FPRアプリのイメージ

ホームページのデータが完成したら、サーバーにアップロードします。サーバーにデータをアップロードするには、サーバーのFTP機能を利用します。自分で用意したFTPソフトを使ってデータをアップロードするのもひとつの方法です。FTPソフトにもさまざまな種類があり、無料のものと有料のものがあります。

FTP機能またはFTPソフトを開いたら、転送したいファイルを選んでアップロードを開始してください。FTPソフトを利用する場合は、サーバーの権限情報などを設定する必要があります。

5.作成したホームページを常時SSL化する

常時SSL化とは、ホームページを閲覧するための通信を暗号化して安全性を高めるためのしくみです。常時SSL化すればSSL証明書によりセキュリティを強化でき、URLの頭には「https:」がつきます。常時SSL化しているホームページはGoogleの検索エンジンからも評価されるため、検索順位が上がりやすくなります。

常時SSL化するためには、最初にCSRを作成しましょう。サーバー証明書の申込みをして認証手続きを進め、リンクの置換やリダイレクト設定を経て常時SSL化を完了させます。

→初心者におすすめ!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

ホームページ作成サービスを使って公開する流れ

ホームページ作成サービスのイメージ
ホームページ作成サービスを利用すると、HTMLを使う場合よりも簡単にホームページを完成させられます。ドメインやサーバーの設定も自分で対応する必要がないため、初心者でもスムーズにホームページを作成できるでしょう。ホームページ作成サービスを利用する際の具体的な流れを解説します。

1. ホームページ作成サービスに登録する

さまざまなホームページ作成サービスがあるため、それぞれの特徴を比較しながら利用するサービスを選びましょう。自社がどのようなホームページを作りたいかによっても、選ぶべきサービスは変化します。あらかじめホームページのイメージを固めておき、それを実現できるサービスを選ぶ必要があります。

2.記事を投稿する(ページ・コンテンツの編集・修正を行う)

記事を投稿するイメージ
サービスへの登録後は、すぐに記事の作成が可能です。ホームページのデザインは豊富なテンプレートのなかから選べるため、自社が扱っている商品のイメージにあわせて選択しましょう。

ホームページ作成サービスのなかにも、独自ドメインを設定できるものがあります。独自ドメインを取得したら、設定画面から登録しましょう。

→初心者におすすめ!ノーコードCMSのBiNDupを30日間無料体験

ホームページの公開前にやるべきこと

search.googleのイメージ
ホームページを公開する場合、事前にやっておくべきことがあります。具体的に解説します。

ホームページの内容を決める、画像などを準備する

ホームページでどのような内容を公開するかについては、ホームページを作成する前に考えておきましょう。そのためには、ホームページの目的やテーマなども明らかにしておく必要があります。

ホームページのイメージを決めたら、掲載するテキスト、画像、動画なども準備しておくとスムーズです。ホームページの作成後、スピーディーに内容を公開できるようになります。

ホームページの種類例

たとえば、企業について紹介するコーポレートサイトや自社のイメージアップのためにブランティングサイトを立ち上げている企業も多いです。自社のサービスを紹介するサービスサイト、商品を販売するためのECサイト、商品やイベントの告知を目的としたプロモーションサイトを運営している企業もあります。採用のための特設サイトを用意しているケースもあります。

ビジネス利用するにはSEO設定や各種Googleのサービスへの登録や導入も検討する

ホームページを作成するだけでは、多くの人に見てもらえるとは限りません。たくさんの人にホームページを訪問してもらうためには、さまざまな対策が必要です。さまざまなSEO施策を実践し、Googleアナリティクス、Googleサーチコンソール、Googleマイビジネスなどのサービスも有効活用する必要があります。

アクセスアップのための取り組みをコツコツ続けていくと、少しずつホームページの認知度が高まっていきます。

まとめ

ホームページを公開するためには、さまざまな作業が必要です。ただし、作成方法によっても公開までの流れは異なるため、自社に適した方法を選びましょう。

ホームページを作成するなら、CMSを利用すると便利です。株式会社デジタルステージのBiNDupは数少ない国産のCMSであり、カスタマイズ性に優れています。有料コースには専門のサポートもつくため、初めてでも安心して利用できます。30日間の無料トライアルも実施しているため、ぜひ申込んでみてください。

BiNDupを無料で使ってみるBiNDの制作事例を見る

CV獲得を目指すサイトづくりのノウハウ|BiNDupで実践

お問い合わせや予約など、コンバージョン(=CV)を向上を狙うためのサイトデザインをホームページ作成サービスのBiNDupの操作方法とともに解説します。

今すぐ資料をダウンロード
  • POINT

  • 実際の制作に取り掛かる前にまず、ホームページの目的と掲載したいコンテンツを整理しよう
  • ホームページ制作はデザインや構築以外にも、サーバー、SSL、ドメインなど用意する必要がある
  • ホームページ作成サービスを利用すると準備も簡単に行えるのでおすすめ。自分に合ったサービスを選ぼう

あわせて読みたい