リスティング広告のはじめ方とGoogle広告のアカウントの設定方法

ホームページへの集客方法として定番のリスティング広告ですが、課金されることもあり、興味はあっても初めて自分で出してみようとする際にはかなり躊躇するものです。今回は、リスティング広告を始める際に押さえておきたい基礎をまとめました。

リスティング広告は出したほうがいいのか?

Webサイトの集客を上げようとする際の基本は、検索ユーザーからのアクセスを増やすためのSEOが基本ですが、業者に依頼しない限り課金がない代わり、SEOは効果がでるまでに時間がかかります
また、おもしろい記事や役立つ記事を書いてシェアが増えるようにするソーシャルメディアの活用もあります。これは効果が高い代わりに、第三者(お客さんやインフルエンサー)が口コミをすることが前提なので、基本的には発信元でタイミングや効果の量をコントロールすることができません。

それに対してお金を払って広告を出すリスティング広告は、即効性が高いのが一番の特徴です。予算次第で露出頻度が調整できること、検索キーワードを選定して自社に興味がある人に絞って広告を出す・重複しないように広告を見せることもできるため、手間をかけただけの効果を期待でき、コントロールがしやすい集客方法です。

リスティング広告は「何かを知りたい」「何かを買いたい」というかなり明確なニーズを持っているお客さんに向けて大きな効果があります。そのため、そのニーズ(悩み)にダイレクトに答えられる商品やサービスを販売しているのであれば、リスティング広告を出すことで効果が期待できます。

リスティング広告は検索結果に表示され少額から設定可能

あらためてリスティング広告について確認しましょう。リスティング広告は、キーワード検索の検索結果画面の中に表示される広告の総称です。検索キーワードに関連する広告が表示されるので、閲覧者はその広告に関心を持っている可能性が高いユーザーと考えられます。しかも、クリックされるまでは課金されないため、少額予算からスタートできる広告の代表格です。

なお、Web広告には、このリスティング広告のほかに、Webページの内容や閲覧者の属性に合わせて表示するコンテンツ向けの広告(いわゆるバナー広告)があります。

Google、Yahoo!の2種のリスティング広告とその違い

リスティング広告サービスは大きく2つ、Google 広告(旧名称はGoogle アドワーズ)とYahoo!プロモーション広告のスポンサードサーチがあります。読んで字のごとく、Google広告はGoogle検索の結果画面で表示されるリスティング広告、Yahoo!マーケティングはYahoo!検索の結果画面に表示されるリスティング広告です。これらの二大検索サイト以外にも、それぞれの提携サービスサイトにも広告が表示されます。

どちらか1つで開始する場合はユーザー数が多く、より多くの閲覧者が期待できるGoogle 広告をおすすめします。従来からYahoo!からの流入も多いという場合や、余裕があれば両方のサービスを運用するとよいでしょう。

Google広告もYahoo!プロモーションも、新規登録の電話サポートなどがあり、設定やアドバイスも受けられるため、初めてでもスタートしやすい環境が整っています。以下では、Google広告登録時のポイントとしてGoogleアナリティクスとの連携と、はじめて広告運用をする際の広告の2種類の配信方法について紹介します。

Google広告トップページ

Google広告を開始する

Google広告のサイトで「今すぐ開始」をクリックして表示される指示に従い、フォームに必要事項などを入力してサービスを利用開始しましょう。サービスを開始するには、広告費を決済するためのクレジットカードの登録が事前に必要です。また、少なくとも広告からリンクする先のホームページ(WebサイトURL)が1つは必要です。

登録時に検索キーワードや広告文のバリエーション、予算などがシッカリ決まっていなければとりあえずのダミーで入力し、広告の予算をごく少額に設定しましょう。そうすれば、無駄に広告が表示されたり、クリックされることはないでしょう。

登録が終わるとホーム画面が表示され、最初のキャンペーン(登録時のウィザードで設定したもの)が表示されます。広告の設定に従ってリスティングの出稿手続きが開始されると、ホーム画面には広告の表示数やクリックの結果などが表示されるようになります。

Google 広告のホーム画面

Google広告のアカウントとGoogleアナリティクスの連携を行う

次に行っておきたいのがGoogleアナリティクスとの連携です。Google広告でもレポート画面から集客の様子は確認できますし、広告用のカスタマイズしたURLを設定しておけば、Google アナリティクス上で、広告からの流入と自然流入の区別をすることができますが、連携機能を使えば、Google 広告の掲載結果をGoogle アナリティクスからも確認できるようになります。また、Google アナリティクスで設定した目標値やセッション情報をGoogle 広告にインポートできるので、広告の効果検証での発見や、より詳細な分析が可能になります。

Googleアナリティクスでの設定方法

Googleアナリティクスの連携は、メインのアカウントが異なるGoogleアカウントであっても連携できますが、そのためには、Google 広告側では[管理者]のアクセス権限があり、Googleアナリティクスでは、[プロパティ]レベルの編集権限があるアカウントである必要があります。(参考:AdSenseヘルプ- AdSense とアナリティクスをリンクする

たとえば、AAA@gmail.com というアカウントでGoogle 広告を登録し、BBB@gmail.comというアカウントでGoogle アナリティクスを登録している場合。

ユーザーを追加できるのは管理者レベルなので、

  • BBB@gmail.comでGoogle アナリティクスにログインした状態で
  • AAA@gmail.comを、Google アナリティクスのユーザー管理画面で追加し、権限に[プロパティ]レベルを付与する

という流れになります。

(1)Googleアナリティクスで[管理]をクリックして管理画面を開きます。[プロパティ]以下にある[ユーザー管理者]をクリックします。

Googleanalytics_ユーザー追加

(2)アカウントを利用できるユーザー一覧画面が表示される(ユーザーの追加登録をしていない場合は本人のみ)ので右上の[+]ボタンから[ユーザーの追加]を選びます。

ユーザー追加ボタン

(3)ユーザーの追加画面で、Google 広告の管理者になっているGoogle アカウントのアドレスを入力し、[編集]の権限にチェックを入れ、[追加]ボタンをクリックしてユーザー登録を完了します。

Googleanalytics_ユーザー追加権限設定

(4)いったんGoogle アナリティクスからサインアウトして、新規に追加したGoogle 広告(およびGoogle アナリティクスの編集権限がある)アカウントで、Googleアナリティクスにログインし直します。再び管理画面を開き、次は、[プロパティ]以下の[Google 広告とのリンク]をクリックします。

Googleanalytics_広告連携

(5)自動的に、Google 広告アカウントが検出されるのでチェックマークを入れて、[続行]をクリックします。

リンク先のGoogle広告のアカウント番号が表示

(6)リンクの設定でタイトルを付け、リンクするビューを選択し、[アカウントをリンク]をクリックします。

リスティング広告のはじめ方とGoogle広告のアカウントの設定方法

このようにして広告アカウントがリンクされると、Google アナリティクスの[集客]メニュー以下にある[Google広告]をクリックして連携したデータが表示されます。

アナリティクス[集客]メニュー

Google 広告グループの2タイプ

Google広告では、自動的に広告の作成と最適化を行う機能が提供されており、今後さらに自動化が進むと考えられています。リスティング広告というと、以前は「キーワードを手作業で選択」し、効果を見ながら変更、広告の見出しと本文をひとつひとつ書いていくという作業が必要でした。ホームページ本体の運用もある担当者にとっては大変な作業ですよね。

費用対効果を自動で上げてくれる「動的広告」を活用しよう

最近のGoogleのキャンペーン作成方法には、1つだけ基となる広告文を登録すると、ランディングページの内容をインデックスし、自動的にバリエーションを出稿、入れ替えなどして広告システムが自ら効率を上げることを試みるようになります。広告は出したいけれど、手間がかけられないという人にはおすすめの設定です。

従来の広告文は手動で記述しますが、半自動的に作成される広告を「動的広告」といいます。これを使うには、Google広告キャンペーン作成の際、[グループの作成画面]の[広告グループの種類]で[動的広告]を選ぶことで利用できます。

広告グループ選択

広告からの飛び先、ランディングとなるコンテンツが大事

ここまで紹介したように、リスティング広告は、自社のホームページがまだ一度も目に触れてない人や、一度来訪してから戻ってきていない人などに対して、サイトの内容や商品・サービスの内容を伝えて来訪を促すための広告です。そこで大切になるのが、広告からジャンプして飛んできた先のページコンテンツです。サイトの内容が広告とチグハグなことはもちろんのこと、説得力のない商品説明や、探している情報が見つからないと行ったことがあると、来訪者はすぐにまた、サイトを去って行ってしまうだけでなく、広告が表示されづらくなり、効果が低くなります。

これは、広告にもさらに増して、本体となるサイトにしっかり手をかけて、閲覧者が納得のいくページを作る必要があることを意味しています。

ビジネススクールのランディングページを想定したテンプレート

また、Google広告の「動的広告」のような手間の省ける広告作成機能は、リンク先のページの内容をインデックスして、その内容から判断して最適と思われる広告を作成します。サイトの内容がしっかりと目的に合った内容を含んでいれば広告も自ずと目的に合った内容のものが自動生成されるというわけです。

SEO対策だけでなく、今後はリスティング広告の方面でも、閲覧者にとって使いやすく役立つWebサイトを作るのが重視されます。最終成果を出すためには、やはりホームページをしっかり作り込むことにもっとも力を入れるべきでしょう。

ホームページ作成には、Googleアナリティクス連携やSEO対策もできるBiNDupを活用してみてください。すぐに活用できるランディングページのテンプレートもたくさん用意しています。
BiNDupを無料で使ってみる

BiNDの制作事例を見る

Googleアナリティクス・サーチコンソールで見るべき15の数字

無料だけど少し難しいGoogleの解析サービス。どこをチェックすべきか、押さえたい15の項目をわかりやすく解説します。

今すぐ資料をダウンロード
  • POINT

  • リスティング広告は少額から設定可能で即効性が高いのが特徴
  • リスティング広告を開始する際には解析ツールと連携すると効果が測りやすい
  • 最終成果に結びつけるにはリンク先となるWebページの作り込みがとても大切

あわせて読みたい