Mac Mailでメール設定を行う

独自ドメインを使用したメールアカウントをメールクライアントへ設定します。
ここでは、Mac OSX付属のMailを使用した設定方法を説明します。

OSやメールソフトのアップデートにより、メールの認証方法等、設定された内容がメールソフト内で自動的に変更されるケースがあります。メール受信が出来なくなった場合、設定されている内容が変更されていないかご確認ください。

メールクライアントへの設定についてはサポート外とさせていただいております。

アカウントの追加

プログラムを起動し、メニューバーの「メール」→「アカウントを追加」を選択します。
Mac Mailでメール設定を行う
〈その他のメールアカウントを追加〉をクリックし[1]、〈OK〉をクリックします[2]。
Mac Mailでメール設定を行う

名前とメールアドレスの設定

下のような画面が表示されますので、名前とメールアドレスとメールアドレスに設定したパスワードを入力して「続ける」ボタンを押します。
Mac Mailでメール設定を行う

メール受信用の設定

あらかじめ、コントロールパネルで独自ドメインの登録とメールアドレス作成を行っておきます。 サーバー情報は下記のとおりです。
受信(POP3)サーバー:control-mail-pop01.blks.jp
ユーザー名 メールアドレス
パスワード メールアドレスに設定したパスワード
ポート番号 110
※ポート番号以外の番号の利用は動作検証外となります。
送信(SMTP)サーバー:control-mail-smtp01.blks.jp
ユーザー名 メールアドレス
パスワード メールアドレスに設定したパスワード
ポート番号 587
ポート番号:465を指定することで、送信時SMTPS(セキュリティに保護された通信)方式での送信も可能です。

メールアドレスの設定を行うと、次に下のような画面が表示されます。 ここで、受信用メールサーバーをあらかじめ確認した受信用のサーバー名を設定し、ユーザー名にメールアドレスを設定してください。 (アカウントの種類とパスワードはデフォルトのままでかまいません)
Mac Mailでメール設定を行う
「続ける」をクリックします。
Mac Mailでメール設定を行う
「次へ」をクリックします。
Mac Mailでメール設定を行う

受信メールのセキュリティを設定

メールセキュリティの設定の画面が表示されますので、SSLのチェックが入っていないことと、「パスワード」と設定されていることを確認し、「続ける」ボタンを押します。
Mac Mailでメール設定を行う

メール送信用の設定

メール受信用の設定が完了すると、次にメール送信用の設定を行う画面が表示されます。 ここでは、送信用メールサーバーにあらかじめ確認した送信用のサーバー名を設定します。 また、ユーザー名とパスワードには、それぞれメールアドレスとメールアドレスに設定したパスワードを設定します。
Mac Mailでメール設定を行う
「続ける」をクリックすると、画面が閉じます。
Mac Mailでメール設定を行う

メール送信用のポート番号の変更

下記方法でメール送信用のポート番号を変更する必要があります。「メール」メニューから「環境設定」をクリックします。
Mac Mailでメール設定を行う

アカウントの設定

〈アカウント〉をクリックし[1]、左手に表示されているアカウントリストから該当のアカウントをクリックします[2]。〈アカウント情報〉の送信用メールサーバ(SMTP)のメニューから「サーバリストを編集」を選択します[3]。
Mac Mailでメール設定を行う

ポート番号の入力

上部のメールサーバリストより「control-mail-smtp01.blks.jp」をクリックして、〈詳細〉をクリックします。設定を下記に変更してください。
・カスタムポートを使用にチェック→入力欄に587を入力
・認証 「パスワード」に設定
ユーザ名  作成されたメールアドレス
パスワード 作成されたパスワード
Mac Mailでメール設定を行う
これで、本サービスのメールサーバでメールの送受信を行えます。